PLAY OPC 2.0 を公開

PLAY OPCのバージョンが 1.9 から 2.0 になりました。

動作環境は、iOS 15 および iPadOS 15 以上となります。App Storeからのダウンロードはこちらからです。


このバージョンの最新情報

  • iOS 15 / iPadOS 15 以降をサポートしました。
  • カメラへの接続性を改善しました。
  • カメラ接続設定の手順を改善しました。
  • オリンパス OA.Central との連携を廃止しました。
  • マイクロSDカードを初期化できるようにしました。
  • RAW画像をダウンロードできるようにしました。
  • カメラ初期化の方法を取扱説明に記載しました。
  • 細かな改善と不具合の修正。

オリンパスのオープンプラットフォームカメラ(OLYMPUS AIR A01)を操作できるアプリです。

このアプリを実行するには OLYMPUS AIR A01 が別途必要です。(以降、カメラとはOLYMPUS AIR A01のことを指します)

特徴

  • カメラの電源を入れることができます。(Bluetoothを使います)
  • カメラのライブビューを表示できます。
  • カメラで写真を撮影できます。
  • カメラでビデオを録画できます。
  • カメラの様々な状態を表示できます。
  • カメラ設定をペーストボードを介してやり取りできます。
  • お好みのカメラ設定をデバイスに保存できます。
  • お好みのカメラ設定を共有できます。
  • 露出パラメータを調整できます。
  • 撮影モードを変更できます。
  • オートブラケット撮影ができます。
  • インターバルタイマー撮影ができます。
  • 画の色味を変えられます。
  • 画に特殊効果を加えられます。
  • オートフォーカスや自動測光をロックできます。
  • 光学ズームやデジタルズームを使って画角を操作できます。(光学ズームは対応レンズが必要です)
  • ライブビューを拡大表示できます
  • カメラに保存する画質を変更できます。
  • カメラの音量を変更できます。
  • 現在地を撮影地に設定したりできます。
  • カメラに保存された写真やビデオを閲覧したり共有したりできます。
  • カメラに保存された写真の詳細情報を閲覧できます。
  • カメラに保存された写真の詳細情報をカメラ設定に変換できます。
  • カメラに保存された写真やビデオをプロテクトしたりプロテクトを解除したりできます。
  • カメラに保存された写真やビデオを削除できます。
  • 現在時刻をカメラに自動的に設定できます。
  • マイクロSDカードを初期化できます。
  • カメラのWi-Fiチャンネルを変更できます。
  • カメラの電源を切ることができます。

制限事項

  • Wi-Fiがカメラに自動接続できない設定になっている場合は手動で接続する必要があります。
  • Wi-Fiが混雑している場所ではカメラの操作が安定して動作しない場合があります。

その他

  • OLYMPUS AIR A01 は製造元による販売が 2018-03-31 に終了しており、現在は中古市場でのみ入手できます。
  • OLYMPUS AIR A01 の取り扱いに興味のある方は公開されている取扱説明書をご確認ください。(https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_a01.pdf)
  • カメラ機能や設定値の詳細に興味のある方は公開されているSDKドキュメントをご確認ください。(https://dl-support.olympus-imaging.com/opc/jp/)
  • このアプリケーションはオープンソースです。アプリが中で何をやっているのかを知りたい方は、GitHubからソースコードを入手できます。 (https://github.com/ura14h/PlayOPC)

What’s New

  • Supported iOS 15 / iPadOS 15 or later.
  • Improved connectivity to cameras.
  • Improved the camera connection setting procedure.
  • Discontinued cooperation with Olympus OA.Central.
  • Supported to initialize micro SD card.
  • Supported to download RAW images.
  • Described how to initialize the camera in the instruction manual.
  • Minor improvements and bug fixes.

This application can operate Open Platform Camera (OLYMPUS AIR A01) of Olympus.

OLYMPUS AIR A01 is necessary to use this application. (It is OLYMPUS AIR A01 if this description says a camera.)

Features

  • Switching on the camera via Bluetooth
  • Displaying real-time preview image by the camera
  • Taking a picture with using the camera
  • Recording a video with using the camera
  • Displaying various states of the camera
  • Exchanging a camera setting with the pasteboard
  • Preserving a favorite camera setting to the device
  • Sharing favorite camera settings
  • Changing a shooting mode
  • Coordinating some exposure parameters
  • Shooting supports auto bracketing mode
  • Shooting supports interval timer mode
  • Changing the color taste of the image
  • Adding special effects to an image
  • Locking auto focus and auto exposure
  • Changing an angle of view using optical zoom and digital zoom (The optical zooming requires a motor zoom lens)
  • Magnifying real-time preview image by the camera
  • Changing a quality of picture to store at the camera
  • Changing sound volume
  • Registering the current geolocation as the photography place
  • Viewing and sharing a picture or a video which stored in the camera
  • Browsing a photo’s information
  • Converting a photo’s information to parameters of camera setting
  • Protecting or unprotecting pictures and videos which stored in the camera
  • Deleting pictures and videos which stored in the camera
  • Setting the current time at the camera automatically
  • Formatting a Micro SD card
  • Changing Wi-Fi channel of the camera
  • Switching off the camera

Known Issue

  • If the device cannot connect the camera via Wi-Fi automatically, it is necessary to connect the camera by manual operation.
  • The operation of the camera is not stable and may not work at the place where Wi-Fi is crowded.

Other Information

NamingTranslator for Xcode 1.2を公開

拙作の NamingTranslator for Xcode のバージョンが 1.1 から 1.2 になりました。

動作環境は、Xcode 14.2 以上となります。App Storeからのダウンロードはこちらからです。

新機能

  • Xcode 14.2 に対応しました。
  • 複数の選択範囲を変換できます。
  • 選択範囲内の改行を保持します。

What’s New

  • Supported Xcode 14.2.
  • Can convert multiple selections.
  • Preserve line breaks in selection.

LanguageTranslator for Xcode 1.2を公開

拙作の LanguageTranslator for Xcode のバージョンが 1.1 から 1.2 になりました。

動作環境は、Xcode 14.2 以上となります。App Storeからのダウンロードはこちらからです。

新機能

  • Xcode 14.2 に対応しました。
  • 複数の選択範囲を変換できます。
  • 選択範囲内の改行を保持します。

What’s New

  • Supported Xcode 14.2.
  • Can convert multiple selections.
  • Preserve line breaks in selection.

TabifyIndents for Xcode 1.1を公開

拙作の TabifyIndents for Xcode のバージョンが 1.0.1 から 1.1 になりました。

動作環境は、Xcode 12.5 以上となります。App Storeからのダウンロードはこちらからです。

新機能

  • Xcode 12.5 に対応しました。
  • 拡張機能のメニュー項目がエディタのメニューに表示されないのを修正しました。

What’s New

  • Supported Xcode 12.5.
  • Fixed extension menu items are not displayed in the editor menu.

NamingTranslator for Xcode 1.1を公開

拙作の NamingTranslator for Xcode のバージョンが 1.0.1 から 1.1 になりました。

動作環境は、Xcode 12.5 以上となります。App Storeからのダウンロードはこちらからです。

新機能

  • Xcode 12.5 に対応しました。
  • 拡張機能のメニュー項目がエディタのメニューに表示されないのを修正しました。
  • 文字列を単語に分割するアルゴリズムを改善しました。

What’s New

  • Supported Xcode 12.5.
  • Fixed extension menu items are not displayed in the editor menu.
  • Improved the algorithm of splitting string into words.

LanguageTranslator for Xcode 1.1を公開

拙作の LanguageTranslator for Xcode のバージョンが 1.0.1 から 1.1 になりました。

動作環境は、Xcode 12.5 以上となります。App Storeからのダウンロードはこちらからです。

新機能

  • Xcode 12.5 に対応しました。
  • 拡張機能のメニュー項目がエディタのメニューに表示されないのを修正しました。
  • 特定の記号を含む文章の変換に失敗するのを修正しました。

What’s New

  • Supported Xcode 12.5.
  • Fixed extension menu items are not displayed in the editor menu.
  • Fixed conversion of text containing certain symbols is failed.